みなさん、こんにちは、こんばんは、ヨシローです!!
なんとみなさんに告知があります!
なんとヨシローはYouTubeチャンネルを開設しました(2020年1月から)
そしてこの度、住宅系YouTubeの大御所であるラクジュ建築の本橋さんとコラボすることになりました(^^)
施主代表としていろんな話をしてきたいと思います(^^)
ヨシローの家👇
https://m.youtube.com/channel/UCfOEiyvPcFPhyK0MFkT96Bw/featured
みなさん、こんにちは、こんばんは、ヨシローです!!
なんとみなさんに告知があります!
なんとヨシローはYouTubeチャンネルを開設しました(2020年1月から)
そしてこの度、住宅系YouTubeの大御所であるラクジュ建築の本橋さんとコラボすることになりました(^^)
施主代表としていろんな話をしてきたいと思います(^^)
ヨシローの家👇
https://m.youtube.com/channel/UCfOEiyvPcFPhyK0MFkT96Bw/featured
皆様にお知らせがあります…
この度ヨシローはブログを移転することにしました。
今後は上記のサイトで続きを書いていく予定です(^^)
このままムラゴンで書いていこうか迷いましたが…
自分自身のブログを作りたいなと思いました。
ヨシローブログを見てみたいなと思っていただけると幸いです。
他のブロガーの記事も拝見して、時々コメントしたいなと思っています(^^)
とりあえずムラゴンはこのまま置いておこうと思っています。
ムラゴンさんお世話になりました(>_<)
今後は下記で更新します
↓
ヨシロー、広島で家を建てる ZEH住宅 – ZEH住宅の住み心地、生活全般のこと
ブログを移転しました
ヨシロー、広島で家を建てる – ZEH住宅の住み心地、生活全般のこと
おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。
三菱電機からこんな記事を見つけました。
「三菱エコキュート新商品発売」
以下抜粋
「三菱電機株式会社は、三菱エコキュートの新商品として、残り湯の熱を回収する「ホットりたーん」機能を搭載した10機種をはじめ、三菱HEMSと三菱太陽光発電システムとの連携で、天気予報などを活用し、夜間わき上げ量 を最適化する計47機種を発売します。
発売日は、上位機種の「Pシリーズ」9機種が8月31日、「Sシリーズ」21機種と「Aシリーズ」17機種が7月31日です。
・残り湯の熱を回収する「ホットりたーん」機能で省エネ性を向上、年間給湯保温効率4.0を達成
これまで捨てていた残り湯の熱を貯湯ユニットに回収して再利用する「ホットりたーん」機能を搭載、残り湯の熱を翌日の給湯に活用
「ホットりたーん」機能の搭載や断熱性能の向上、ヒートポンプユニットの効率向上により、年間給湯保温効率4.0(当社従来機種は3.8)を達成
これらにより、給湯に使用するエネルギーを当社従来機種比約5%削減し、家庭の消費エネルギーの削減に貢献
・天気予報を用いた夜間わき上げ量の最適化で、余剰電力の自家消費を促進
三菱HEMSと三菱太陽光発電システムとの連携で、天気予報と過去の太陽光発電量データを活用し、夜間わき上げ量を最適化。太陽光で発電した昼間の余剰電力によるわき上げ量を増やし、余剰電力の自家消費を促進し、買電量を削減」
ヨシロー宅では、エコキュートはコロナを採用しています。
三菱は今回、APF4.0を達成。老舗のコロナに並ぶほどの高効率ですね。(ヨシロー宅では3.3の機種を選択しています)
太陽光発電は三菱電機を採用。
この記事を見て、やはりHEMSとの連動を考えて三菱エコキュートにしても良かったな思いましたが、2016年時点ではあまり魅力的ではなかったんですよね(価格にしても、価格にしても…)
太陽光発電の余剰発電の買電金額が33円(2016年度)であり、10年間は保証されます。しかし、その後は買電金額は不透明であり、自家発電による自家消費に移行してしていきたいと考えています。そのため、食洗器、エコキュートは昼間に使用していきたいです。その意味ではヨシロー宅のHEMSと連動できる三菱エコキュートが今では最適かもしれませんね。
その前に蓄電池が欲しいです(*_*)
次回に続く。
がんばろう広島、がんばろう西日本
ブログを移転しました
↓
ヨシロー、広島で家を建てる – ZEH住宅の住み心地、生活全般のこと
下のボタンをポチッとお願いします。